調査研究事業

調査研究報告書一覧(住生活)

1991.05 委託

[ 59 ] 国際化時代の都市計画課題に関する予備研究

大村 謙二郎(建設省 室長)
頒価:2,000円(送料実費)
1991.03 委託

[ 58 ] 東京下町の都市空間の再生と活性化のための基礎的研究─子どもの日常生活と遊びという視点から─

山岸 健(慶応義塾大学 教授)
頒価:2,000円(送料実費)
1990.12 委託

[ 57 ] 修復型まちづくり事業の実態に関する研究─東京都区部における事例調査を中心に─

高見沢 邦郎(東京都立大学 助教授)
藤田 忍(建設省建築研究所 主任研究員)
大熊 喜昌(株式会社都市計画同人 代表取締役)
頒価:2,000円(送料実費)
1990.11 委託

[ 56 ] 大都市の都心居住問題と住宅政策

日端 康雄(筑波大学 助教授)
頒価:2,000円(送料実費)
1990.08 委託

[ 55 ] 近代日本の独立住宅における空間構成

原口 秀昭(株式会社 アートステージ 副社長)
頒価:2,000円(送料実費)
1990.08 委託

[ 54 ] 住居計画における和と洋の生活様式に関する研究─スリッパの使用状況からみた─

高橋 公子(日本女子大学 教授)
神谷 愛子(建築ユニット設計事務所)
頒価:2,000円(送料実費)
1990.07 委託

[ 53 ] 1980年代のアメリカの都市再生政策

日端 康雄(筑波大学 助教授)
頒価:2,000円(送料実費)
1990.07 委託

[ 52 ] 大名屋敷跡地における住宅地開発について─麻布霞町の場合─

加藤 仁美(日本女子大学 助手)
頒価:2,000円(送料実費)
1990.07 委託

[ 51 ] 大都市周辺都市の市街地整備計画立案方式の一試案

日笠 端(東京理科大学 教授)
頒価:2,000円(送料実費)
1989.10 委託

[ 50 ] 東京の日常生活と風景・景観・サウンドスケープに関する社会学的人間学的研究

山岸 健(慶應義塾大学 教授)
頒価:2,000円(送料実費)
1989.10 委託

[ 49 ] 都市生活の密度─山手線における混み合いについての研究─

戸沼 幸市(早稲田大学 教授)
頒価:2,000円(送料実費)
1989.06 委託

[ 48 ] 配置からみた集合住宅親水施設の問題点とその要因

鈴木 信宏(東京理科大学 助教授)
水沼 均(東京理科大学 助手)
頒価:2,000円(送料実費)
1989.05 委託

[ 47 ] 計画修繕工事のすすめ方(改訂版)

第一住宅建設協会
頒価:2,000円(送料実費)
1989.05 委託

[ 46 ] 都市計画からみた総合設計制度による土地利用転換についての考察

日笠 端(東京理科大学 教授)
頒価:2,000円(送料実費)
1989.03 委託

[ 45 ] 東京の都心居住市街地の変容

日端 康雄(筑波大学 助教授)
頒価:2,000円(送料実費)
1989.02 委託

[ 44 ] 戦前の信託会社による住宅地開発について

加藤 仁美(日本女子大学 助手)
頒価:2,000円(送料実費)
1988.11 委託

[ 43 ] 東京湾の水辺空間の変遷に関する歴史的研究

陣内 秀信(法政大学 助教授)
頒価:2,000円(送料実費)
1988.07 委託

[ 42 ] 東京都区部にある駅および駅前広場の混み合いについての研究[Ⅱ](第2章の資料編)

戸沼 幸市(早稲田大学 教授)
頒価:2,000円(送料実費)
1988.07 委託

[ 40 ] 東京都区部にある駅および駅前広場の混み合いについての研究[Ⅰ]

戸沼 幸市(早稲田大学 教授)
頒価:2,000円(送料実費)
1988.06 委託

[ 41 ] 計画意図と住まい方に関する研究─水戸タウンハウス モデル82─

小場瀬 令二(筑波大学 講師)
頒価:2,000円(送料実費)