機関誌

当財団では、「City&Life」、「Community」、「POSTURE」の3種類の機関誌を発行しています。
機関誌をご希望の方はフォームよりお問い合わせください。
City&Life
1984年2月に創刊し、「都市のしくみとくらし」を基本テーマに毎号特集を組み、国内外の事例の紹介などを行っています。
No.114からはHPにて全文を公開しています。
(4・8・12月発行。頒価500円、送料実費)
企画委員:
大村 謙二郎(筑波大学名誉教授)
小泉 秀樹(東京大学教授)
木下 庸子(工学院大学名誉教授・設計組織ADH代表)
北奥 郁代(当財団常務理事)
佐藤 真(株式会社アルシーヴ社)
陣内 秀信(法政大学名誉教授)
野澤 千絵(明治大学教授)
Community
1964年5月に創刊し、毎号特集を組み、国内外の事例の紹介などを行っています。
No.169からはHPにて全文を公開しています。
(年2回、5・11月発行。頒価500円、送料実費)
編集委員:
石井クンツ昌子(お茶の水女子大学理事・副学長)
猪熊 律子(読売新聞東京本社編集委員)
岩﨑 えり奈(上智大学教授)
梅﨑 昌裕(東京大学教授)
北奥 郁代(当財団常務理事)
後藤 春彦(早稲田大学副総長・教授)
生源寺 眞一(東京大学・福島大学名誉教授)
中村 高康(東京大学教授)
水害とコミュニティ (2025.05)
- 歴史を刻む米国の女子大学を訪ねて
- 命をつなぐPROJECT
- ローカリズムについて/中村高康
- (座談会)気候変動による豪雨災害への備え
出席者:陳亮全/宮地美陽子/石野剛史/津田由起子
司会:後藤春彦 - EXPO2025 大阪・関西万博
POSTURE
1993年7月に創刊し、「しせいと生活」を基本テーマに毎号特集を組み、国内外の事例の紹介などを行っています。No.51からはHPにて全文を公開しています。
(年1回、7月発行。頒価500円、送料実費)
編集委員 :
青木 和夫(日本大学名誉教授)
北奥 郁代(当財団常務理事)
佐々木 美奈子(東京医療保健大学教授)
服部 万里子(服部メディカル研究所所長)
松本 守雄(慶應義塾大学病院病院長)
横井 孝志(日本女子大学教授)
特集「介護の用具と工夫」 (2025.07)
(Special Interview) 小笠原清基 日常生活の中でも健康と体力を養う小笠原流
(鼎談)知っておきたい家庭での介護 ― 介護する人、介護される人の姿勢
出席者:笹原恭子、喜多祐介
司会:服部万里子
(寄稿)
- 在宅医療の「介護現場」
- 「かかりつけ医」ならぬ「かかりつけ看護師」としての訪問看護
(連載)
- 「人生100年時代に姿勢を考える」松本守雄
※全文を公開しています。