2025.06
[ 40 ] 家事・育児・仕事時間のジェンダー間格差に関する研究―在宅勤務の効果に着目して
代表:西村純子(お茶の水女子大学)
頒価:2,000円(送料実費)
2024.06
[ 39 ] 戸外保育での「持続可能性」に向けた実践に関する調査研究
代表:辻谷 真知子(お茶の水女子大学)
頒価:2,000円(送料実費)
2023.06
[ 38 ] 高校入学者選抜システムの地域間比較:その教育的・社会的影響の多様な在り方に関する社会学的研究
代表:中村 高康(東京大学大学院)
頒価:2,000円(送料実費)
2022.05
[ 37 ] 園における戸外・地域活用の実態と意識に関する調査研究ーコロナ前後の変化に注目してー
代表:宮田 まり子(白梅学園大学)
頒価:2,000円(送料実費)
2021.10
[ 36 ] 就学前施設の整備プロセスにおける課題について
代表:小池 孝子(東京家政学院大学)
頒価:2,000円(送料実費)
2021.06
[ 35 ] 「はざま」を「あいだ」に組み換える-想像力と配慮による当事者形成のプロセスを考える-
代表:牧野 篤(東京大学大学院)
頒価:2,000円(送料実費)
2020.01
[ 34 ] 北アフリカにおける福祉とコミュニティ-チュニジアを中心に-
代表:岩崎 えり奈(上智大学)
頒価:2,000円(送料実費)
2018.04
[ 33 ] 子育ち・子育ての地域援助システムの研究-ジェネラティビティに関するインタビュー調査から
代表:加藤 邦子(川口短期大学)
頒価:2,000円(送料実費)
2017.12
[ 32 ] 在宅家族介護者を支える地域介護支援ネットワーク醸成に関する研究
代表:涌井 智子(東京都健康長寿医療センター研究所)
頒価:2,000円(送料実費)
2016.05
[ 31 ] 男性の育児参加を促進する要因
代表:石井 クンツ 昌子(お茶の水女子大学)
頒価:2,000円(送料実費)
2015.11
[ 30 ] 保育・教育方針からみた保育施設の空間・環境の計画に関する研究
代表:定行 まり子(日本女子大学)
頒価:2,000円(送料実費)
2014.05
[ 29 ] 法律婚をこえた共同性とケアの実践-事実婚と同棲の事例からみる家族の現在-
代表:松木 洋人(東京福祉大学 短期大学部)
頒価:2,000円(送料実費)
2013.11
[ 28 ] 農村コミュニティの変貌と資源管理・協同組織
代表:生源寺 眞一(名古屋大学)
頒価:2,000円(送料実費)
2012.05
[ 27 ] 長寿社会の地域力と健康-高齢者と介護者の健康に着目して-
代表:甲斐 一郎(東京大学)
頒価:2,000円(送料実費)
2011.07
[ 26 ] 地域の特性を生かした子育て支援と保育のあり方の研究
代表:牧野 カツコ(お茶の水女子大学)
頒価:2,000円(送料実費)
2011.06
[ 25 ] 日韓比較からみる青少年の社会化環境
代表:渡辺 秀樹(慶應義塾大学)
頒価:2,000円(送料実費)
2009.09
[ 24 ] 高流動性社会を背景とした農村への人口流入と新たな『場所性』の構築プロセスに関する研究
代表:後藤 春彦(早稲田大学)
頒価:2,000円(送料実費)
2008.04
[ 23 ] 地域を基盤とした高齢者保健医療福祉サービスの統合のあり方に関する研究
代表:米林 喜男(新潟医療福祉大学 副学長)
頒価:2,000円(送料実費)
2008.03
[ 22 ] 家族のゆくえ-むかし・いま・これから-
湯沢 雍彦(お茶の水女子大学 名誉教授)
頒価:2,000円(送料実費)
2002.03
[ 21 ] 補助金とコミュニティ
加藤 秀俊(国際交流基金日本語国際センター 所長)
頒価:2,000円(送料実費)
年度別で見る